観光ガイド 登別観光ルートマップ | Noboribetsu, Hokkaido DayTrip Route Map 登別を日帰り観光した時のルートとおすすめスポットの記録です。動画もあるので全体的な雰囲気を楽しくお伝えできれば幸いです。北海道に遊びに来た際の観光の参考にしていただけると嬉しいです。 2019.10.22 観光ガイド
いい店うまい店 【登別】「銘菓わかさいも」登別ならではの楽しみも!揚げたて「いもてん」&地ビール「鬼伝説」の無料試飲! 登別温泉旅行の行き帰りに立ち寄りたいのが、わかさいも登別東店。人気の「あんぽてと」をはじめお土産に最適なスイーツが盛りだくさん!さらに揚げたて「いもてん」の実演販売や地ビール「鬼伝説」の無料試飲などこの場所ならではの楽しみ方も!併設のレストランでは工場から出来立てのビールが味わえる!閻魔焼きそばと組み合わせるも良し!甘いものを食べないおっさんでも楽しいぃ~~! 2019.08.21 いい店うまい店観光ガイド
いい店うまい店 【登別】これぞ究極の納豆道!お土産に、職人のこだわり納豆&バラエティ豊かな納豆はいかが!納豆づくり体験も!『豆の文志郎』 100年続く老舗の納豆専門店『豆の文志郎』。究極のこだわり納豆&バラエティ豊かな納豆の数々が販売されています!サミットの朝食にも出された鹿角納豆、納豆鑑評会でも2年連続受賞のわら納豆など、美味しさとこだわりの秘密に迫ります!体験プログラムもあり納豆を自作して持ち帰ることもできます。ご旅行の際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 2019.08.16 いい店うまい店観光ガイド
いい店うまい店 【札幌】「定山渓」自然豊かな八剣山のワイナリーには実力派ワイン多数!おっさん歓喜の激ウマ調味料も発見! 八剣山(498m)は札幌から車で40分程度、温泉街で知られる定山渓の入口にあります。周辺には、果樹園や乗馬体験ができる施設、パークゴルフ場 などもあり、北海道の自然の恵みを気軽に体感できる穴場スポットです!今回、訪れた時期が冬だったので、果... 2019.05.15 いい店うまい店観光ガイド
いい店うまい店 【小樽】扉をくぐれば小さなドイツ!運河沿いで絶品クラフトビールを堪能【小樽倉庫No.1】 旅の魅力、その一つに「昼間から外で飲むビール」 を挙げるのは私だけでしょうか。。レトロな街並みが特徴的な小樽。運河に立ち並ぶ倉庫群はそのシンボルでもあります。これらの倉庫には飲食店が入っており、その一つ、本格的なドイツビールを味わえるのが「... 2019.04.25 いい店うまい店観光ガイド
観光ガイド 【小樽】運河観光の新定番はコレ!小樽運河クルーズ かつては街の雰囲気を感じながら、運河沿いをゆっくり歩いて散策するのが定番。運河を水上ボートで巡りたい!そんな希望にこたえてくれるのが「小樽運河クルーズ」です!運行状況や料金など詳細は運河クルーズさんHPでクルージングのダイジェスト発着所のあ... 2019.04.21 観光ガイド
いい店うまい店 【小樽】 かま栄のかまぼこ 小樽の老舗かまぼこ店『かま栄』かま栄は小樽で1905年(明治38年)創業の老舗かまぼこ屋さん。かまぼこ一筋で築き上げてきた暖簾です。今回訪れたのは「かま栄工場直売店」その名の通り工場が併設されており、かまぼこの製造過程を見学することができま... 2019.04.09 いい店うまい店お土産・お取り寄せ観光ガイド
いい店うまい店 【小樽】『LeTAO(ルタオ)』のドゥーブルフロマージュがウマすぎて久しぶりに人生で衝撃を受ける。 突然ですが、皆さんは、最近「これは美味しかった!」というものはありますか?私はルタオのドゥーブルフロマージュがおいしくて衝撃を受けました!"ルタオ"は小樽発祥のスイーツブランドで、"ドゥーブルフロマージュ"はチーズケーキの商品名です。小樽と... 2019.04.08 いい店うまい店観光ガイド
観光ガイド 【小樽】『北一ホール』明かりは石油ランプ 雰囲気抜群のカフェ 朝から小樽の街を歩き回り、ちょっとコーヒーでも飲んで一息つきたい。そんな時におススメなのが堺町通り商店街にある北一ホールです。100年以上の歴史的建造物 北一硝子は、1901年(明治34年)創業石油ランプの製造やニシン漁用のブイの製造から歴... 2019.04.06 観光ガイド
観光ガイド 【小樽】『オルゴール堂』で優しい音色に癒される! 平成元年(1989)にオープンした小樽オルゴール堂。雰囲気あるレンガ造りの建物が小樽の街並みにマッチしています。明治45年築の歴史的建造物なので記念撮影にもおススメ!入口の案内看板には■オルゴールの歴史がわかるジオラマ■フェアグランドオルガ... 2019.04.04 観光ガイド