トップページ

ここは旅の交差点

歩いている人
26241101_m

ローカルグルメ

ほっけのお刺身

26241101_m

積丹町 観光スポット

神威岬

26241101_m

札幌市 レストラン

成吉思汗 だるま

26241101_m

観光スポット 美瑛町

白金青い池

26241101_m

お土産・特産品 羅臼町

羅臼昆布

26241101_m

アクティビティ 千歳市

支笏湖で釣り

26241101_m

レストラン 増毛町

寿司のまつくら

26241101_m

お土産・特産品 遠別町

もち米 お菓子

26241101_m

YouTube動画 利尻富士町

利尻富士町を観光!

26241101_m

観光スポット 余市町

ニッカウヰスキー

26241101_m

レストラン 赤平市

おでん いしの

26241101_m

お土産・特産品 安平町

はやきたチーズ

26241101_m

アクティビティ 稚内市

みどりスポーツパーク カーリング体験

26241101_m

レストラン 札幌市

すみれ

26241101_m

観光スポット 帯広市

幸福駅

26241101_m

レストラン 札幌市

えびそば 一幻

26241101_m

観光スポット 小平町

にしん文化歴史公園

26241101_m

イベント・お祭り 札幌市

オータムフェスト

26241101_m

観光スポット 函館市

八幡坂

26241101_m

観光スポット 函館市

函館朝市

26241101_m

レストラン 留萌市

居酒屋 将軍

26241101_m

体験・アクティビティ 赤平市

植松電機 ロケット製作

26241101_m

観光スポット 羅臼町

ルサフィールドハウス

26241101_m

観光スポット 弟子屈町

摩周湖

previous arrow
next arrow

を明るく

北海道在住のオッサンがでご案内。
偏った趣向ですが
誰かの旅のお役に立てれば!

(※コツコツ作成中なのでリンク先に遷移しない場合があります)

01 北海道グルメな旅

RESTAURANT
お店ナビ「北海道のいい店・うまい店」

Slide
巡った美味しいお店をご紹介

ラーメン、海鮮、焼き肉、地元民が普段よく行くお店から、話題の名店、さらにデカ盛りまで。札幌を中心に北海道で巡った美味しいお店をご紹介!お店選びはオッサンの好み全開!?食の旅で交わりましょう。

 近くに行くとよく立ち寄るお店(日常)

塩ホルモン 炭や 中央区 ジャンボやき鳥 つかさ 本店 白石区 E-itou Curry (エイトカリー) 豊平区 クロック 中央区 お刺身居酒屋 瑠玖 るっく 中央区 札幌つけ麺 風來堂 豊平区
塩ホルモン炭や料理 塩ホルモン炭や外観
ジャンボ焼き鳥つかさ料理1 ジャンボ焼き鳥つかさ外観2
札幌スパイスカレー エイトカリー外観1
クロック料理1 クロック外観1
お刺身居酒屋ルック料理1 お刺身居酒屋ルック外観1
札幌つけ麺風來堂料理1 札幌つけ麺風來堂外観1
旭川発祥「塩ホルモン」は噛むほど広がる塩の風味で道民ならずとも虜になる一品 ボリューム満点!ジャンボサイズの焼鳥と新鮮刺身が人気!連日大盛況の居酒屋 幅広いカレー欲が満たされる!豊富なメニューの個性派カレーを今日の気分に合わせて コクと深みを極めた、旨味の波が押し寄せる「超濃厚」な欧風ルーカレー 安定のサク飲みルート お刺身を中心に定番の北海道料理が一通り楽しめる大衆居酒屋 小麦丸ごと「一本挽き麺」と凝縮された濃醇つけダレの味噌つけ麺
家族連れからカップルまで幅広い客層で埋まっている人気店。お酒と相性抜群の「塩ホルモン」は噛むほどに肉汁と言う名の塩スープが溢れ出す一品。トントロ、サガリ、野菜などサイドも充実。七輪焼きなので「孤独な飲んべぇ」のプチ贅沢な晩酌としても◎ 1.5倍はあるジューシーな焼鳥をはじめ北海道で親しまれる豊富な居酒屋メニューが存分に楽しめます。人気のお刺身盛り合わせや定番の焼きそばなど各種メニューは基本的にボリューム満点。そういった意味でコスパも◎。店員さんのホスピタリティも抜群! 多彩なカレーが魅力の食べログ百名店。「ルー」「スパイス」「無水」など選べるカレーのバリエーションも豊富。あいがけ可能で辛さも11段階、カレーに合うトッピングも多数。特に創業以来人気のハンバーグは肉汁たっぷりで スパイシーなカレーと相性◎ 学生⇒おっさんになっても好きで20年以上通う店。閑静な住宅街にあり車必須。手間暇かけられた超濃厚カレーは野菜やフルーツなどありとあらゆる『旨味』を口いっぱいに感じる逸品。トッピングも豊富で定番のチーズオムレツは旨さをプラスする名相棒 カジュアルで活気ある海鮮系の大衆居酒屋。「お刺身3点盛り」は北海道の旬なネタを3種選べて1500円位とコスパも〇。地元のオッサンも多く料理はどれもシンプルで外れなし。飲み放題もあり60分ビール込みで1000円ちょいと酒好きには神。あら汁も飲み放題 小麦を丸ごと挽きこんだ麺「一本挽き麺」と白湯スープをベースに煮干しや鯖節、野菜などのダシが加わった濃厚なつけダレが相性抜群の「味噌つけ麺」。少し違う角度からのつけ麺チョイスに重宝です。すすきの駅直結ココノススキノに最近2号店がOPEN!
北海道札幌市北区北6条西6 WEST6 2F 地下鉄・JR さっぽろ駅より徒歩5分 営業時間 [月-金] 17:00-23:30 [土] 16:00-23:00 [日] 16:00-22:30 (L.O.各30分前) 011-207-7438 旭川・大宮(埼玉)・中島公園などに姉妹店あり
札幌市白石区本郷通8南1-26 地下鉄南郷7丁目3番出口から徒歩2分 営業時間 17:00-0:00 011-866-2989 南郷18丁目に姉妹店あり
札幌市豊平区平岸1条2丁目7-33 地下鉄南北線中の島駅より徒歩7分 営業時間 [月-金] 10:00-15:00 17:00-21:30 [土日祝] 10:00-21:30 (L.O.各30分前) 定休日 不定休 011-555-4745 駐車場5台 新さっぽろに姉妹店あり
札幌市中央区円山西町9-2-25 旭山プラザ 1F 円山公園駅から1,623m (徒歩30分) 営業時間 11:30 – 22:00 定休日 月・第一火 (月祝⇒火振替) 011-642-2678 駐車場 5台 テイクアウト 北18条に姉妹店 ECサイト有
札幌市中央区南2条西6丁目狸小路6丁目 地下鉄東西線大通駅より徒歩5分 営業時間 11:30-14:30 16:00-23:00 L.O.22:00 土日祝は通し 011-261-5188
札幌市豊平区豊平8条9丁目3−20三真ビル 地下鉄東豊線学園前駅より徒歩5分 営業時間 11:00-15:15 17:30-20:45 (L.O.各15分前) 定休日 月1不定休 050-5589-5492 駐車場11台 2階とすすきのに姉妹店あり

SOUVENIR
北海道のおみやげレポート

Slide
メイドイン北海道を丸ごと食べてレポート!ふるさと納税や家呑みにも〇

広い北海道。遠くまで食べに行くのは少し大変!でも大丈夫!気軽に手に取れるお土産があります。自然の恵みたっぷり、メイドイン北海道を丸ごと食べてレポート!地域によってさまざまな特産品があって楽しい!ふるさと納税や家呑みにももってこい。

 今ままでに頂いたお土産

Header Image 1 Header Image 2 Header Image 3 Header Image 4 Header Image 5 Header Image 6 Header Image 7 Header Image 8 Header Image 9
おこっぺハム詰め合わせセットC サンミート木村 厚切りラム肩ロース 300g こな雪とんとん ポークカレー 1人前 200g トンデンファーム骨付ソーセージ きじスライス190g 長寿源 ぶた丼のタレ 230g 音更ぎょうざの宝永 600g(約20個) 倉島チーズ大福 60g 今金男爵いももち
北海道興部町 北海道長万部町 北海道恵庭市 北海道江別市 北海道岩見沢市 北海道帯広市 北海道音更町 北海道岩内町 北海道今金町
3,780円 (楽天) 2,000円 540円 1,400円 864円 500円 1,180円(税込) 170円(税込) 756円(税込)
#ハム・ソーセージ #酒に合う #ふるさと納
#ラム肉 #アレンジレシピ #オッサンおすすめ
#豚肉 #カレー #オッサンおすすめ #札幌近郊
#ハム・ソーセージ #酒に合う #札幌近郊
#ジビエ #キジ肉 #アレンジレシピ #新発見
#タレ #ふるさと納税 #豚丼
#ハッシュタグ7
#ハッシュタグ8
#ハッシュタグ9

02 自然・名所の旅

北海道地図1 北海道地図2

TRAVEL
観光スポットやイベントなど

 個人的に印象深い観光や体験

下町の最先端企業で体験するロケットづくり(赤平市) 冬は白鳥も集結!湖に囲まれた秘境の秘湯(弟子屈町) 日本一と世界初がある小さな水族館(北見市) ラベンダーが咲き乱れる美しい風景(中富良野町)
累計10万人以上が参加した「ロケット教室」。専用キットを組み立てて作ったミニロケットを空高く飛ばします!教育的な観点からも刺激のある体験で、特に社長のスピーチには心打たれました(SNS等で800万回再生)。ロケットが飛んだ時の感動と好奇心は宝物です。 日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」のほとりにある「コタンの湯」は秘境ムード満点の石造りの露天風呂。湖が一面に広がる圧巻の風景に加え、冬にはシベリアから白鳥が飛来。運が良ければ白鳥たちと混浴している気分を味わえる最高に贅沢なお風呂。 日本最大の淡水魚「イトウ」の飼育・展示や、激流を生き抜く様子が垣間見れる「滝つぼ水槽」など、行動展示のような形で、普段とは違った角度から魚を見られる仕掛けが魅力。個人的にはダイナミックで綺麗な魚の写真が撮れてとても嬉しかったです。 シーズンになると様々なスポットでラベンダーが見られる富良野周辺。特に中富良野町にある「ファーム富田」は子供の頃から何回も訪れていますが行くたびに感動します。1日がかりで巡るような広さで北海道の良さを感じる瞬間。お土産に石鹸を買うのがMY定番。

03 映像の旅

ごくたま~にYouTubeに投稿しています。



MOVIE
YouTube動画

Movie 1
Movie 2
Movie 3
Movie 4
Movie 5
【利尻島】#1 極寒の最北・離島をひとり旅!グルメに冬散歩! ~ 夏でも役立つ旅情報を添えて 【余市町】高級&レアなサクランボが取り放題!ニトリ観光果樹園で最高の果物狩り体験! 【栗山町】酒蔵をたずねて!#1
北海道最古の蔵元「小林酒造」~栗山監督あり
【札幌市】盛りすぎいくら丼!『つっこ飯』を食べてきた「海味はちきょう」 【由仁町】ご飯がすすむ味噌ホルモン!人気の『東京ホルモン』に行ってきました!
稚内から3日ぶりに出航したフェリーに乗って利尻島へ!ただ季節は冬。ウニや昆布など、利尻を代表するグルメも旬を過ぎており、景勝地も吹雪でほとんど閉鎖中。そんな中、最北の離島に湧くという甘い名水「甘露泉水」を求めて利尻山のふもとまで歩くのですが…… ニッカウヰスキーでおなじみ余市町。実は道内有数のフルーツ王国。サクランボの名産地でもある余市町で珍しい品種の数々と出会います。味や個性の違うサクランボに感動!品種の多さにも驚きました。行く前に知識があればもっと楽しいと感じたので、お出かけ前の方はぜひ! 明治11年創業・栗山町にある小林酒造さんをたずねて!ひょんなことから出会った銘酒「北の錦」。文化遺産でもある建物の壮観さに圧倒されつつも、「北海道産」にこだわったお酒の数々と出会います。見て知って、試飲するほど、どんどん虜に。全身で北海道を感じる一杯をぜひ! 約40万再生と一番再生していただきました。豪快なパフォーマンスと盛りが人気のイクラ丼『つっこ飯』が楽しめる「はちきょう」さんは、もはや札幌を代表する海鮮レストラン!出張や観光、札幌ライフの夜の部に。もちろんイクラ丼以外にも北海道の極上の海鮮が堪能できます! 札幌から42km、路地裏に美味しそうなお店を発見!その名も東京ホルモン!半世紀もの間、地元で愛されてきた名物ホルモン食堂で、何やら調理法も独特だとか。いったいどんな地域グルメが楽しめるのでしょうか?「由仁なのに何で東京?」という点は後々…まずはビールで乾杯!
#利尻島 #冬旅 #グルメ #余市町 #夏旅 #果物狩り #栗山町 #日本酒 #酒蔵 #北海道のお酒 #海鮮丼 #いくら #居酒屋 #インスタ映え #由仁町 #ローカルグルメ #ぶらり旅



チャンネル登録していただけると嬉しいです


各種SNSページ

\ 美味しいものがいっぱい /

Image 1 Image 2
Image 1 Image 2 Image 3

03 宇宙の旅

宇宙人を探索中です。 宇宙産業も推進しています。

Slide


UNIVERSE
宇宙人探索・宇宙のトピック


Slide
宇宙をもっと身近に

小さいころから ”人はなぜ生きるのか” が不思議だったオッサン。あらゆることを見事に説明する「物理学」に出会ってしまう!「これで根源的な問題に立ち向かえる」そんな動機で大真面目に物理の旅へ。まともな旅路を外れてしまったからこそ「宇宙人探索」に手を染めたい!

宇宙の記事へ

04 趣味の旅

遊ぶこと、楽しむこと、 趣味はその人を特徴づける旅の色。

BLOG HOBBY
趣味や実用のコンテンツ

Slide
料理レシピや、コラム、書評など。

料理が得意なオッサン。トレーニングにもハマりベンチプレスは今や120kg。「遊ぶ」こと、楽しむこと、趣味はその人を特徴づける旅の色。新たに学んだ知識や、読んだ本。おつまみレシピや、近所のトクバイ情報。効率のいい筋トレから、良く眠れる体調管理のライフハックまで。旅の途中で手に取ったものは何でも共有したい!

料理 Header Image 1
フィットネス Header Image 2
コラム Header Image 3
フィットネス Header Image 4
ブログ Header Image 5
ゲーム Header Image 6
道民必須アイテム「ベル成吉思汗のタレ」を使ったアレンジレシピ5つ 旅行中でも便利!390円で1回利用できる札幌のおすすめジム紹介(民営) ワーケーションに行ってみて分かった課題と地方の取り組み方の考察 1年間ほぼ毎日鶏むね肉を食べてみて、やめたほうが良いと思った話 毎年行く BARE BEAR BEER FESTIVAL がビール好きの穴場イベントなのでご紹介 ためになる確率 #1「ガウス分布」
  ~ジャグラーの辞め時どうする問題
一家に一本、BBQやジンギスカンの必需品である「ベルのタレ」。パンチある人気の味を普段のレシピでも使えないかと試してみました。 低料金でビジター利用可能。施設も綺麗で最低限のマシンもある穴場スポット。ジムに入会するほど運動頻度が高くない方も〇。 旅と仕事の両立、新しい風潮に戸惑う声をよく聞きます。リモートの先輩でもある文豪と温泉地の関係から本質を考えてみたコラムです。 「やっぱ筋トレには鶏むね肉。」それが出会いでもあり別れでもあった。気合と苦行を賛美する昨今の筋トレ系情報にも気を付けて! 夏に澄川インターナショナルスクールの体育館で行われるビアフェス。文化祭のように超アットホームで国内外から人気地ビールが集結。 やめたら出された!粘ったら飲まれた!全国民が向き合うジャグラーのやめ時問題。便利な1つの結論を用意したので良ければ活用してね。

良い旅を!

歩くGIF

Advertisement
広告掲載エリア 【PR】

全国のうまいものをお探しの方 ⇒ 本場の水炊きもおススメ!

NEWS
新着情報

自慢のおつまみレシピ募集(今後)

お気に入り・穴場グルメ募集(今後)

life1w
life2w
life3w
life4w
life5w